記事のアーカイブ
赤字だー。時給に縛られている
2017年04月20日 22:41
朝口座のチェックをし、貯金を取り崩して暮らしていることはっきり自覚。社会のためとか、生きがいとか、そういう場合でないよ!働かなっきゃ!とはいっても、いままでと同じレベルには戻れない、かといってコンビニバイトのような仕事はしたくない。今度こそ、長く働ける仕事に、やりがいのある仕事にと思いながら、起業準備で人の仕事の手伝いをしているが、お金には当面ならない。ゴルフと、飯のことばかり考えているうちに、あっという間に時間が過ぎていく
まだまだ妄想、瞑想、迷走
桜に想う3
2017年04月13日 11:18
いよいよ花見も最後かと思ってか、”残りかす”感に悩む妻を気遣ってか、昨晩旦那に誘われて夜桜見物に行く。突然の悪天候のため千鳥ヶ淵も人がまばら。江戸城の堀の両側に桜が並ぶ千鳥ヶ淵は最高の花見どころでいつもは人も凄いのだけど、江戸にもどったかのような別世界。味をしめて今朝も旦那に千鳥ヶ淵まで車で連れて行ってもらう。今日は朝から中国人の団体客もいてそれなりに賑わい。晴れた朝の千鳥ヶ淵を楽しむ。千鳥ヶ淵から靖国神社、四谷の土手と桜三昧散歩。今年も花見を楽しんだなという気持ちにさせてもらった。ありがと!
桜に想う2
2017年04月12日 19:32
今ここにいるのは「ちょっと人生の”粕”みたいなもので娘が独り立ちするまでの義務かな」と感じるときと、「いろんなこともできて楽しいなーと」と感じるときと。その間をいったりきたり。今年の花見は、大学の友人、旦那、ゴルフ、写真撮影会などけっこう行ったのだけど、 毎年会社の仲間と大騒ぎをしていた花見がなくなってしまったなー。のんびりして楽しいなと想いながら、やっぱり”残り粕”感にさいなまれたり。雨の日曜日の花見ドライブに付き合ってくれた旦那は気づいていたかなー。どんな形でも来年は桜を楽しめる自分になっておこう。
やったー!定期健診で抗アセチルコリンレセプター 下がる
2017年04月10日 14:04
前回1月に、治療開始頃(手術後2015年1月で360)とほぼ同じ330まで上がってしまったものが、240に下がりました。去年2016年7月が210にかなり下がったのに、10月260へと増加。さらに2017年1月には330!ときたのが、240に下がった!!200を切れば薬を減らそうということになりました。頑張ろう!まずは、前回の高い値は年末からのひどい風邪の影響があったと思うので、風邪などの感染症対策だ。次に、健康増進。尿酸値が高く、クレアチンという腎機能の値も上限値を超えるかも!というところまできたので、やはり塩分を減らし。運動はかなりしているので(これ以上ゴルフに時間を使えない)、やはり食べ
桜に想う
2017年04月03日 17:54
お花見を兼ねた写真教室の撮影会に参加。写真が趣味の女性や親子連れが多く、くつろいだ、天気もよく桜もいっきに咲いたようです。昨年一眼レフカメラの習得を目的に参加した写真教室の楽しい集り。ある大学の入学式で、フランス人の来賓が、頭が良くて秀才のルイ君の話をしたそうです。ルイ君はフィリピン訪問した際にフィリピン人の大学生に「夢は?」という聞かれ「スカイダイビング」と答えたそう。フィリピン人の大学生は「フィリピンから貧困をなくすこと」と答えたそう。そのとき、ルイ君は自分の夢が自分の快楽だけを追っていることに気づき、その後フィリピンで起業したとのこと。私も桜の綺麗な大学に入学したころは「フィリピン人の大
膠着。 どうブレークするか?
2017年04月02日 20:20
応募してもまったく反応なしの膠着状態に入ってしまいました。今までたくさん応募していた会社も律儀なところは3月末の時点でお断りメールをいただきましたが、ほとんどが返信なし。しかし、返信がないほうがいいかもですね。どっちもどっち。同世代の女子と今後のあり方を相談。やっぱりこの歳ではいままでと同じ仕事はむりかも。ということで、どうブレークするか、起業も含めて再検討を迫れています。
東北と芸術~十和田現代美術館・棟方志功
2017年03月31日 17:02
母の希望で東北に旅行。十和田現代美術館と青森県立美術館に行きたいということで1泊2日で青森へ。2つの美術館とも素晴らしい美術館で、特に十和田現代美術館のオーストラリアのおばさんは圧巻。現代アートの美術館としてはかなり高い完成度なのではと思う。昔から棟方志功が大好きで、東北人気質のまじめで純粋な職人気質のところも、彼の版画の色使いも、心が癒される。青森県立美術館で展示を鑑賞し、自叙伝を買い帰りの新幹線で読む。いくつかの発見。日本にはは、奨学金がなくても、親戚や地元の名士が、将来有望な少年を支援する仕組みがあった! 知り合いが家を行き来し遅くまで語り合う親密な交流があったこと。油絵から版画に切り替
たぶん甘酒のおかげ
2017年03月24日 20:49
爪に筋が入り艶を失い、髪の毛がぱさぱさ・ぼさぼさになり、肌もあれていたのが、なんか、全体に回復。どうも甘酒が聞いている模様。のみ始めて3か月くらい。甘酒を飲み始めて数週間で自分で爪の好調に気づき、最近はしばらくぶりにあった女子友に指摘を受ける感じ!!もともと色艶のいいほうだったのが、3年前の病気のころからぱさぱさ感がたかまり、妹に「あんなにつやつやしていたのにね~」と指摘を受ける状況からのリカバリ!病気のせいか、年のせいかわからないけど、何か足りなかったものを、甘酒が補ってくれているのだと思う!今、甘酒は大人気で、けっこう売り切れがあり、いろいろ探してよい仕入れ先を見つけて毎晩美味しいのがちゃ
白血病 結核 喘息 猫背 ?
2017年03月19日 22:26
ミネソタの心配性の娘と母の会話~ 下から読んでください。母 1,2分でそんなに苦しいんでしょ?? 猫背を直したほうがいいよ。娘走るって1、2分のことだけど...母まずは氷点下で走るのをやめてみたら?やっぱ空気がきちんと取り込めてないんだよ。。慣れていないのと、猫背と栄養不足だね。ゆっくり体鍛えるしかないのでは?娘今日半日外歩いて6時ぐらいに帰って来てまだ息苦しい 氷点下で走った時の疲れが尋常じゃない慢性化すると不味いらしい母喘息ではないのでは?喘息って息ができなくてくるしいのでは?さむくて呼吸が浅くなるのでは?猫背もわるいよね。お大事に。娘この人と似てるぜんそくかなあネックウォーマ
やっぱ努力しかないね
2017年03月14日 22:32
118という最悪スコアを出してしまいました。しかもスイングは改善したと思いきや、まだまだまだ。道は遠いな~。くじけそう。自分には何も楽しいことがない。。いいことが何もない。。と落ち込んで帰ってくる。転職活動も暗雲立ち込めているし。がふと気づく。やっぱり実力が足りない。努力がたりない。このコースでこの天気であればこのスコアでも前よりは良くなっている。そうだ、やっぱ努力しかないね。早くまた練習&コースにいこう♡
アイテム: 231 - 240 / 519