記事のアーカイブ
強膜炎になった!免疫疾患と関係性があることもあるらしい
2018年04月06日 21:18
なんと、やっぱり強膜炎だった。昨日の先生はちよっと心配だったので、別の眼医者さんにいったところ、みたとたん、強膜炎ですね、といわれて写真を見させられる。(うーむ、医者の力の差を感じる)。強膜炎 は、原因不明で、免疫疾患と関係があることもあるらしいが、、ステロイドの点滴をまずつけて、それでもなおらないときには、ステロイドを服用するらしい。うーむ。。。緑内障もちよっとあぶないらしいけど、こちらは思っていたよりは、、という感じだった。。
神経内科、重症筋無力症定期健診&次回血液検査&目が赤い
2018年04月05日 21:14
3か月ごとの定期健診。2か月くらい前の血液検査の結果、抗アセチルコリンレセプターの値は相変わらず高く220.前回と同じ?すごーい高い値ですが、症状は特に。値と症状は一致しないと再度医者にいわれる。自分の値が上がっていく(悪化していく)のでなければ、大丈夫ということらしい。この異常値で、私の体の中でバランスが取れているのでしょう。コレステロールも非常に高いので、ひどく心配されて薬をまた処方された。私的には「コレステロール高いけど、これも抗アセチルコリンレセプター...
花見
2018年04月03日 22:26
満開宣言直後の3月25日 日曜日 四谷の土手(まだ満開でなく)、靖国神社(工事中でちよっと残念だったけど、きれだった)、夜の千鳥ヶ淵。6時くらいにいって見てからご飯をたべようとおもったけど、あまりにも人が多いので、食べてから8時過ぎ花見を家人とする。ライトアップされていて本当にきれいだった。28日水曜日、穴場の神田明神で花見、ということで高校の友人で集まるが、なんと!?桜の木が2本しかない??と焦ったところ、近所の公園が穴場中の穴場。。で、秋葉原へ移動してたべる。満開。来年は3回、企画してくれるらしい。ありがたい。帰路の公園の桜も満開。月が美しい。29日木曜日、早めに家をでて、出勤途中の千鳥ヶ
結果として、毎日バイト
2018年03月31日 21:30
いままでのIT業界とはちよっとちがうWeb業界で起業も視野に、勉強しなければというのもあって、バイトを2つにしました。バイトをしながら、業界の人と知り合いになって起業の準備もできるかもと思ったのですが、やっぱりバイトはバイト、、なのかな。。でも毎日いろんな勉強になっている。。かな?
可愛い袴姿で大学を卒業
2018年03月20日 22:40
せっかく袴をはいたので、晴れ姿を見に行こうと大学のある街まで荷物を運ぶ手伝いということでついていった。卒業式にはでずに、写真だけ撮って引き返す。写真は相変わらずのぶーたれ顔。成長したのだか、しないのだか?が、いよいよ、大学を卒業!
軽い風邪
2018年03月20日 22:38
朝起きたらのどが痛くて、軽い風邪をまた引いてしまいました。真冬並みの寒さのせいか、先週、髪の毛を生乾きのままゴルフ場から帰ってきたせいか。。鼻水が出て、足が寒いのと、のどがちよっといたい。前回のように悪化させないようしないと。
能舞台を見たら‥
2018年03月11日 20:32
友人の能の舞台を銀座で見た。途中飽きてしまいお茶を出かけて、お師匠の締めの踊りを見に戻る。中学生ぐらいの男の子が舞台に出てきた!子供?!いやいや、お弟子さんの踊りとは全く違う切れと重み。お師匠さん一家の後づぎだ!伝統芸能は、DNAを引き継いだ子供を小さいころから仕込まないといけないのだ。いままで、ふーんと思ってきたけど、良い悪いではなく、これは事実なのだろう。子供には引き継がれる。我が娘にも、旦那の学者のDNAと文化資本が引き継がれているのだろう。最後に、当主、後継ぎと、舞を披露してくれた。素晴らしい。プロフェッショナルだ。プロフェッショナルであることは重いことなのだ。素人仕事ではいけない。と
セカンドキャリア&セカンドライフ
2018年02月28日 23:45
仕事で何か成し遂げたい、自分で生きていけるぐらい稼ぎたいと思ってきて、50を過ぎていろんな失敗・悲運もあり、心の深いところで傷ついていると思う。しかも今までの自分のキャリア、仕事のなかで、出世といわず、今までと同等の仕事にはもうつけないだろう、という厳しい状況に陥っている。ここのところ、ゴルフ三昧で時間を楽しみ、この15年くらいきちんとお世話をできなかった娘にご飯をつくり話をする時間を大切に生活していたが、そろそろ卒業になるかな。。いや卒業せねばならない。卒業していただかねばならない。心を込めてお世話していれば、幸せな巣立ちをするでしょう。あと1、2年。。起業した50代女子もいるし、起業できる
自己コントロール
2018年02月25日 22:52
最近分かったのですが、下半身を踏ん張って、上半身&手の力をいれずに一定の形に体をねじるということを、ゴルフの基本だった。そして最も難しいのがどんな時にも同じように。もう少し遠くに飛ばしたい、ここはバンカーや池があって難しいとか、今日は調子が悪いなあとか、このクラブでは飛ばないかもとか、いろんな邪念がどこかに力を入れさせてしまい、崩れてしまう。。
足がつってしまった
2018年02月25日 22:46
気をつけて水+電解物質をとっていましたが、ゴルフプレー中に1年ぶりに足がつってしまいました。重症筋無力症になる前は50年 足がつったことがなかったのです。飲んでいるステロイドの影響かとも言われます。とはいっても、ステロイドも飲んでいない周りの普通の人も足がつるというので、病気のせいにはできませんね。
アイテム: 151 - 160 / 519