記事のアーカイブ
ステロイドは、朝1回飲む方が人の体に近いらしい&枕
2018年05月20日 15:47
プレドニン、ステロイドの飲み方は朝に1回の方がようです。というのは、「成人の副腎では、10mgのヒドロコルチゾンが1日に分泌され、血中濃度は朝に高く、夕方~夜にかけて低いという日内リズムがあります。」とのこと。なので、そのほうが副作用が出にくいという記載もあります。また、この副腎の物質は、強い抗炎症作用と免疫抑制作用を持っているとのこと。なるほどね。ここ数年朝1回10mg程度でよかったのに、朝15mgに増やしても効かず、夜5mg飲む必要があるのは、やはり、何か体の中でよからぬことが起きているのかも。朝10mg&夜5mg飲むと体調が普通に戻っているので、すっかりいい気になっているけど、やっぱりち
西城秀樹とマンションの付き合い
2018年05月19日 22:30
西城秀樹のニュースに驚いて、早すぎると思っている同じ日に、マンションで事件らしい。エレベータに警官が乗ってきたので、たまたま一緒に乗っていた隣の奥さんに「何があったのですかね?」と聞くと、いつもマンションの入り口に人待ち顔で立っている人のいいお爺さんが、部屋で倒れたらしい。と教えてくれた。奥さんがなくなった後、一人暮らしのお爺さん。一人が寂しいみたいで夕方よく話しかけられた。夜6時過ぎに、買い物袋を提げて帰ってきて、挨拶程度の会話はするけど立ち止まって話し込む余裕がなかった。といういうと言い訳かも。子供さんはどうされているのですか?と聞くのが精いっぱい。このままではなーと思っていた。先週あまり
頭痛は強膜炎から?もとは重症筋無力症から?プレドニンを増やす
2018年05月19日 22:16
よくよく考えると、頭痛と目の炎症には相関性が高く、朝薬を飲んで、薬がほぼほぼ切れる夜に悪化し朝、目が赤い、腫れる強膜炎がひどくなるのは当然かも。そして、それがひどい頭痛を生んでいる。朝だけ量を増やして飲むのではなく、夜ご飯のあとにプレドニンを5mg飲めばいいのでは?と思って調べてみると、プレドニンは一日数回に分けて服用することもあるみたい。そもそも副作用はすぐにでるようなものでもないので、まずはこのひどい強膜炎をどうにしかしないと、、この2日間、勝手に朝10mg、夜5mgプレドニンを飲んでみる。朝の頭痛がかなりなくなり、目の腫れも引いている。そもそも眼医者の薬を入れると、目が腫れるようになって
毎朝の肩こりが1週間 そもそもの原因は重症筋無力症か?大学病院へいくか?
2018年05月17日 20:19
この激しい毎朝の肩こりはやはり強膜炎のせいかと思い、そもそも、この原因は免疫異常だし、重症筋無力症かとおもい、女子医に再来予約の電話をする。10回近くかけてようやくでてもらえると、XX先生の予約は8月、先生が見ている曜日に行き、待って、先生が見るといってくれたら見てもらえるかも?!とのこと。「具合が悪くなっているので、再来予約を早くしたいといっているのに?!」しかも電話にでたひとは、どんな病気でどう悪いのかも興味がない、聞きもしない。そのそもこの病院にかかっていていいのだろうか?!という根本的な疑問がわいてくる。定期健診のときはいいけど、やばいなーと思っても、相談にも乗ってもらえないのではない
強膜炎続く 激しい肩こり ステロイドを増やすか?
2018年05月10日 12:20
強膜炎はつづいていて、連休前には目が腫れてしまい帰省した九州の医者にもいったが、あっさり強膜炎だからちゃんとステロイドの目薬をつかいつづけなさいといわれた。帰省から帰って近所の眼医者にいったところ、まあよくなりつつあるから、つづけてステロイドの目薬をつかいなさいとのこと。ステロイドの目薬はあまりたくさんつかうとかえって悪化させる気がする。。そしてあまりにも悪化したときには飲む方のステロイドを大目10mgから15mgにしてみる。ステロイド増やす?のがいいのかも。。とか思いながら普段は10mg.加えて、先週もあったのだけど、朝起きたらものすごい肩こり。頭が痛くてどうしようもない。風邪?というのもで
強膜炎やばし、症状変わらず、2度目の注射は痛かった
2018年04月26日 21:04
自分では快方に向かっているとおもったのだが、実は、変わっていないと医者がいう。そして、このまま治らないときにはやはり女子医にいかなくてはならないらしい。治らないって!だんだん心配になってくる。やはり免疫がまた異常を起こしているのだろうか。目はどうなってしまうのだろうか?しかも、2回目の注射はとても痛い!体が拒否した!最近バイトとかで仕事をしすぎたのかも?南の島に断捨離。いやいや、本当に自分に大切なものを考えよう。
強膜炎 まずは回復基調?ステロイドが全身にまわっているような。。
2018年04月23日 21:36
先週の木曜日から5日目、眼医者さんにいく。前回よりよくなったので、また様子をみて注射をしようということになった。というのも、やはり注射にはステロイドが入っているようで、全身が軽く、体の動きがいい。昨日のゴルフもスコアがよい。体の動きや目の空き方がちがうのだ!目から注射するか、飲むか、かなり大量のステロイドを飲んでいるのと同じ状況かと。確認すると、やっぱり同じらしい。もうひとつ、Interestingなのが、短時間での変化。よくなったかと思うと、急に悪くなる短時間に。昨日の夜までは薬を減らしてもという感じだったのに、今朝7時くらいから急に眼がごりごりしてまた充血。。薬を短めに投入すると、また回復
強膜炎 さらに長引き、ついに注射
2018年04月19日 22:28
良くなってきているから注射いいのではと思っていったら、先生に「まだまだだね、治してあげたいけど、、長引いている」といわれて、注射を勧められる。「痛いのならいやだ」と、まるで子供のようだ。しかし、結局注射。麻酔を使っているのか、実際には全く痛くなかった。注射もプレドニン。「この病気は、専門の人に聞くと、長引くケースもあるようだけど、その場合はプレドニンを飲んだ方がいいかもしれないので、いよいよのときは女子医の眼科にいくように」と。免疫性の病気なのかと、気が重くなる。目薬を3,4時間おきなのと、病院に行く頻度が高いのが問題なだけで、日常生活には問題はない。ただ、長期的には目を傷づけるそう。あと、プ
強膜炎 長引く
2018年04月17日 21:22
目薬でよくなるかなーとおもいきやまた悪化して既に1週間以上。今度きてよくなかったら目に注射?あるいはプレドニンを50mと言われる。こまった。。日常生活には困らないけど、ネットで調べると、ほっておくとヤバそう。こまった。
重症筋無力症の友人は眼瞼下垂で外科的手術をうけたとのこと
2018年04月09日 22:25
以前の会社の同僚で、ほぼ半年違いで同じ病気の進行&治療を受けている50代男子(つまり4年前に発症&手術をうけた)は、眼瞼下垂がきついので、外科的手術をうけたとのこと。昨日メールをくれました。私も強膜縁。同じく目で苦労しているところが、これまた奇遇ですね。今日眼医者に行ったのですが、かなり改善しているけど、一部まだ炎症を起こしているとのこと。普段病気ということを忘れて暮らしているけど。いろいろありますね。
アイテム: 141 - 150 / 519