あれこれ
法悦のマグダラのマリア カラヴアッジョ と 地震に思う
2016年04月17日 18:36
破綻する画家が好きなのかもしれない。破綻する画家は、世間に適合できない自分の視点から描き、普通の人以上に人の内面をえぐって描くから。先日NHKのドキュメンタリーでカラヴアッジョをみて感動し、上野の展覧会にいってきました。まさに彼もこのタイプ。
喧嘩で人を殺しローマ法王から死刑をいい渡されて、ローマを離れイタリアを転々とし、遂に、恩赦を乞うために献上作品の「法悦のマグダラのマリア」を携えローマに向かう。しかし途中人間違いで船から降ろされてしまい、絵をのせた船を追って彷徨し病気になり亡くってしまう。しかもその直後に恩赦がでるという悲劇。「法悦のマグダラのマリア」は、死を見つめるカラヴアッジョが見え
娘に伝えたいことが分かった
2016年03月21日 22:07
社会人の塾で毎回書かされる2つ。あなたのミッション:自分はこのために生まれてきたというものは何か? あなたのビジョン:どんな社会にしたいのか?
今日ふっと分かった。私は娘にこういうことを追求する人生を送って欲しいと思っていることを。私の実家は豊かでなく、大学卒業後、まずはお金を稼ぐということを優先した。(ま、それだけでなく、もともとかなり遊び人型ではありますが。)
自分ができなかったことを娘に押し付けるのは間違っているのですが、娘は十分チャレンジする余裕があるし、彼女自身、お金を稼ぐを優先する選択はしたいと思ってはいないハズ。
旨く伝える努力をしよう。「チャレンジすればー、きっとできるよ!」
3月11日 あれから5年
2016年03月11日 23:06
一生のうち何日か、この日は何をしていたのか鮮明に覚えている日があると思います。
1995年1月17日 自宅は神戸にあったのですが、フィリピンに住んでいました。神戸で何かあったよー、と主人の友人がラジオ片手に家にきてくれたのですが、ダンナは日本から遊びにきていた妹と出かけていました。そのあと、日本のテレビを見れるホテルに泊まって自宅の周りを心配していました。倒壊している高速道路などにびっくりでした。
2011年3月11日 26階にある会社のオフィスで仕事をしていました。お昼を遅く食べて、長い揺れでよってしまい、もどしてしまいました。娘が心配で、部下を放置して(とっても30、40歳代の男子4人)、
重症筋無力症のこと ー 眼筋型 難病指定解除反対!と NHK「冬・津軽 100円の温泉で」での誤解
2016年03月05日 23:15
1. 病気ブログでちょくちょくいろいろな方の日記等を拝見しています。その中で、気になったブログがありました。「ぐらの家」に書かれたいた拡散希望。「息子は3才半で重症筋無力症の眼筋型を発病しました。」なんと、3歳!で発症。このタイプの重症筋無力症を難病指定から解除することが検討されているとのこと。改正に反対したい!
https://ameblo.jp/kazuyo1211/entry-12135102781.html
2.NHKでドキュメント72時間「冬・津軽...
久しぶりの家族旅行 笹屋ホテル
2016年02月14日 16:51
ここのところ一人旅や夫婦二人旅行ばかりだったのですが、久しぶりに娘(20歳)連れで3人で旅行にいきました。たしかに1.5倍の旅費はかかってしまいますが、3人旅行にしてよかったです。
千曲川沿いにある、老舗の笹屋ホテルに2度目の宿泊。好感度アップ。まずお湯が最高!お食事も工夫があって美味しい。お刺身は、こい、いわな、信州サーモン。山菜と海鮮の早春サラダ、信州牛なべ、などなど。お部屋もお風呂もロビーも、なにやかにも老舗らしくゆったりとしてくつろげます。特に、お部屋のコタツ!!だらだらにぴったり。
夜は久しぶりに家族カラオケ。盛り上がりましたー。一番良かったのは、コタツや電車や、ご飯を食べながら、娘
節分
2016年02月04日 23:24
昨日は、節分でしたね! 娘と恵方巻きをたべ、豆をまきました。しかも、一人2粒づつ。なんだかなー。でも楽しかったです。
夫がテレビに出演?
2016年01月28日 20:49
朝一、複数の友人からラインでダンナがニュースに出ているよとメール。え?もう放送しちゃったの?トップニュースだったの??洗濯などしている場合ではなかったよー。録画してあるので巻き戻して見ようと思ったら、なんと、録画に失敗してた。見逃した!がっくり。かなり落ち込む。ダンナが1時間しゃべったとはいっていたが、どんなだったんだろー?!落ち込みながら出勤。
連絡してくれた友人に、感想をきくが、返信なし。
夕方ダンナがようやくYou...
娘の成人式と晴れ着
2016年01月13日 22:56
番茶も出花、晴れ着を着た娘は美しい。京王プラザでの地域の成人式のあと、中学と高校の女子校のお祝い会に移動し、一層華やかに。
娘の友人の何人かと話し、素敵ないい子ばかりなのに感動。一人子で友達少なっ!と心配していたのですが、実はけっこういい友達に囲まれていたと知って、一安心。見直しました。
しかし、今日、激怒させる、つまらない事件発生。娘の晴れ着を私の部屋に日陰干していて、玄関の草履を「新聞紙をひいてママの部屋に置いておいて」と外出時に頼んで家に帰ってみると、草履が「晴れ着の包み紙」の上においてある!それは晴れ着をしまうのに使うのだろう!瞬間湯沸かし器状態で、激怒してしまいました。
「新聞紙がな
アンチエージングで楽しむ紅白歌合戦
2015年12月31日 23:31
吉永小百合 70歳、 高橋真梨子 66歳、レベッカ 52歳、松田聖子 52歳、郷ひろみ 60歳 、美輪明宏 80歳、 黒柳徹子 82歳
なんだか違う楽しみ方ができる、アンチエージングの勉強になる紅白歌合戦も最後の曲になりました。
激動の、でもとっても楽しかった、2015年が終わります。お世話になりました。2016年が始まります!新たなチャレンジを楽しみます。
ボランティア
2015年12月27日 16:47
今年は私にとって激動の年でしたが、その中で始めたのがボランティア。困っているボランティア団体を支援する、というボランティアを始めました。「引きこもりの親の会」や「地域活性化」などの関わってきました。頑張っている団体の相談にのって、課題に関連する文献調査やインタビューなどの調査し、改善の提案をする、という活動です。
人が集まるところに論争あり。人の善意のすばらしさと、それだけでは解決しない現実があり。まだまだ勉強中で、コメントできるレベルにはないです。続けていきたいなと思っています。
びっくりポン なのが、引きこもりの親の会で知り合いになったかたに、重症筋無力症の方がいました。知り合いで3人目!