あれこれ
金沢から能登半島 棚田
2017年05月04日 21:46
金沢から富山、そして能登半島へ。お祭りをみたり、棚田をあるいたり、美味しいものを食べたりと心が洗われるような数日をすごしました。東京に戻ると、不機嫌な人がたくさん。乗り合わせても挨拶もせず。自分を振り返れるようになりました。
桜に想う3
2017年04月13日 11:18
いよいよ花見も最後かと思ってか、”残りかす”感に悩む妻を気遣ってか、昨晩旦那に誘われて夜桜見物に行く。突然の悪天候のため千鳥ヶ淵も人がまばら。江戸城の堀の両側に桜が並ぶ千鳥ヶ淵は最高の花見どころでいつもは人も凄いのだけど、江戸にもどったかのような別世界。味をしめて今朝も旦那に千鳥ヶ淵まで車で連れて行ってもらう。今日は朝から中国人の団体客もいてそれなりに賑わい。晴れた朝の千鳥ヶ淵を楽しむ。千鳥ヶ淵から靖国神社、四谷の土手と桜三昧散歩。今年も花見を楽しんだなという気持ちにさせてもらった。ありがと!
桜に想う2
2017年04月12日 19:32
今ここにいるのは「ちょっと人生の”粕”みたいなもので娘が独り立ちするまでの義務かな」と感じるときと、「いろんなこともできて楽しいなーと」と感じるときと。その間をいったりきたり。今年の花見は、大学の友人、旦那、ゴルフ、写真撮影会などけっこう行ったのだけど、 毎年会社の仲間と大騒ぎをしていた花見がなくなってしまったなー。のんびりして楽しいなと想いながら、やっぱり”残り粕”感にさいなまれたり。雨の日曜日の花見ドライブに付き合ってくれた旦那は気づいていたかなー。どんな形でも来年は桜を楽しめる自分になっておこう。
桜に想う
2017年04月03日 17:54
お花見を兼ねた写真教室の撮影会に参加。写真が趣味の女性や親子連れが多く、くつろいだ、天気もよく桜もいっきに咲いたようです。昨年一眼レフカメラの習得を目的に参加した写真教室の楽しい集り。ある大学の入学式で、フランス人の来賓が、頭が良くて秀才のルイ君の話をしたそうです。ルイ君はフィリピン訪問した際にフィリピン人の大学生に「夢は?」という聞かれ「スカイダイビング」と答えたそう。フィリピン人の大学生は「フィリピンから貧困をなくすこと」と答えたそう。そのとき、ルイ君は自分の夢が自分の快楽だけを追っていることに気づき、その後フィリピンで起業したとのこと。私も桜の綺麗な大学に入学したころは「フィリピン人の大
東北と芸術~十和田現代美術館・棟方志功
2017年03月31日 17:02
母の希望で東北に旅行。十和田現代美術館と青森県立美術館に行きたいということで1泊2日で青森へ。2つの美術館とも素晴らしい美術館で、特に十和田現代美術館のオーストラリアのおばさんは圧巻。現代アートの美術館としてはかなり高い完成度なのではと思う。昔から棟方志功が大好きで、東北人気質のまじめで純粋な職人気質のところも、彼の版画の色使いも、心が癒される。青森県立美術館で展示を鑑賞し、自叙伝を買い帰りの新幹線で読む。いくつかの発見。日本にはは、奨学金がなくても、親戚や地元の名士が、将来有望な少年を支援する仕組みがあった! 知り合いが家を行き来し遅くまで語り合う親密な交流があったこと。油絵から版画に切り替
75,658 グローバル順位
2017年03月03日 00:15
私のこのサイトのグローバル順位 Alexa traffic rank yahooの子会社では。家人のサイトの順位は 6,567,691。今日面接をうけた会社の分析では、 18,834,625 家人のサイト。私のサイトでは順位がでない。やはり、ユニークなドメインの取得が必要かも。どちらが本当かまだわからない。
五十の手習い
2017年02月09日 21:25
今更ながらですがHTMLとCSSを勉強。いろんなツールがどんどん進歩しているので、どんなツールがいいのかがとても重要。また、Webは写真やデザインもとても重要なので、良いサイト作りは奥が深い。さらに、セキュリティとバックアップなどもあり。勉強は尽きない!が、実は、私はWebが好きみたい。独りが苦手なので、独りでやっていて楽しい!と思うことは少なく、実はゴルフくらい。。と同じくらい、サイトを作るのが好きかもしれません。(この延長で仕事ができるといいな。)さらに、サイトでも難しいのがサイトに人を集めること!このサイトみたいに、勝手にやっているだけならいいのですが、ビジネスや目的のある人は、ここが一
世界の果ての通学路
2017年01月26日 20:22
なんと力を与えてくれる映画だろう。片道2時間 サバンナを駆け抜けて学校に通う兄と妹。無事を祈る父の言葉。素晴らしい自然、だが、危険な通学路。大きな夢にむけてなんてステキな瞳の少年だろう。アルゼンチンの山々を背景に1時間半、馬で通学する兄と妹。片道4時間の道のりを毎週かようモロッコの女の子たち。そして足の不自由な兄を車いすに乗せて通学する3人兄弟。貧しいのに、なんでこんなに楽しそうなのだろう。何が語られるわけではないのに、胸がいっぱいになる。人生が、人間が、地球が素晴らしいものに思えてくる素晴らしい映画です。
奥歯に血豆
2016年12月15日 20:25
歯茎が弱っているので2ヶ月おきに歯医者で歯垢を掃除していますが、今回は奥歯に血豆。かんだ模様。。ストレスがあるとしたらゴルフだけ??どんだけ力を入れて打ったんだー。あるいは寝ている間かもしれないし、食べているときかもしれないとのこと。
アメリカ大統領
2016年11月09日 14:08
って、世界に大きな影響を与える人。でも、私たちには選ぶ権利はない。生まれて初めて、本気で政治に参加したいと思った日になりました。