娘のこと

大学院の出願 98円切手不足

2017年04月28日 16:40
娘が渡米中にも関わらず大学院に応募することにした。大学の先生にもなかなかアクセスできないので、なぜか私がアドバイザーに。国会図書会に生まれて初めていきフランス語の本をコピーし、近くの図書館でフランス革命の本を3冊よみ、 頑張った。出願書類も代理で発送することに。問題は返信封筒用の切手!!失職中のため”せこく”なり自宅にあった切手を貼ったりしているうちに計算間違い。98円の不足。面目もない。情けなさすぎる。どうにか許してもらえたけど。この”うかつさ”は、一生治らないのかな。

白血病 結核 喘息 猫背 ? 

2017年03月19日 22:26
ミネソタの心配性の娘と母の会話~ 下から読んでください。母  1,2分でそんなに苦しいんでしょ?? 猫背を直したほうがいいよ。娘走るって1、2分のことだけど...母まずは氷点下で走るのをやめてみたら?やっぱ空気がきちんと取り込めてないんだよ。。慣れていないのと、猫背と栄養不足だね。ゆっくり体鍛えるしかないのでは?娘今日半日外歩いて6時ぐらいに帰って来てまだ息苦しい 氷点下で走った時の疲れが尋常じゃない慢性化すると不味いらしい母喘息ではないのでは?喘息って息ができなくてくるしいのでは?さむくて呼吸が浅くなるのでは?猫背もわるいよね。お大事に。娘この人と似てるぜんそくかなあネックウォーマ

娘の進路

2017年02月12日 20:47
留学中の娘がさらに留学を考えているらしい。全くかまわないのだけど、将来の道にちゃんとつながるように、してもらいたいですー。留学が目的化していて、自分が研究したいものがなにか、そのための筋道、それがどのように世の中の訳にたっていくのか、大きな志を持って欲しい。。と、書きながら、自分の志があまりにも小さいことに最近気付いている。でも、学者を目指すなら「志」必須だと思うけどな〜

郵便局のEMSでミネアポリスに荷物を送る

2016年10月06日 15:16
既にUS ミネアポリスに無事2回おくれました!調べた結果、値段的にも安くていろんな物も送ってくれる郵便局のEMSが便利。食べ物や薬も大丈夫(もちろん駄目な薬屋食べ物もあるのですが)。海苔やアトピーの皮膚炎薬20本くらいとか送ってみて大丈夫。Invoceなどのお手伝いもしっかりしていて、安心。納期もミネアポリスでも1週間以内に到着しています。

U.S. Bankに送金に失敗 3000円取られる

2016年10月06日 15:09
U.S.Bankというアメリカの銀行の娘の口座へ、旧Citibankを買収したSMBC信託から送金を試みる。SMBCの日本での手続きはスムーズだったのですが、先方のUSBankで娘のアカウントが利用できないといっている???という電話があり、手数料を30ドル(3000円以上)も取られる。さすがアメリカの銀行。ムカつきますねー。原因究明中。ダンナがアメリカにいっていたときには、ダンナのUSの銀行口座にいはうまく送金できたのですが。CITIバンク同士だった。。

娘がミネアポリスに留学

2016年09月04日 11:59
9月始まりで5月まで娘がアメリカ、ミネアポリス大学に留学しました。昨年はケンブリッジ、イギリスに全く一人で行き、そのままアイルランドも全く一人で旅行していたので、一人で行くのは問題ないハズ。なのですが、本人も私もなんだか不安。世界がちょっときな臭くなっていのか、アメリカでは警官が毎年数百に市民を殺しているせいなのか、行く前からちょっとナーバスな娘。ということで、思わずついていってしまいました。。といってもミネアポリスには2日であとは旅行していましたが。
<< 1 | 2