難病認定されました。少し制度も変わるようです

2013年12月27日 22:02

日本は健康保険が整備されているのでよい国だと思っていて、いままでそれほど大きな病気をしてこなかったこともあり、長期にわたる治療が必要な場合や手術などの高額になる場合を深く考えずに行動してきました。また、悩まれている方の苦労もわかっていなかったかもしれません。

重症筋無力症は、難病指定の病気で、認定されれば治療費も支援があります。難病指定は、保健所で申請。私も1ヶ月前に申請して今週難病認定されました。詳細はこちら 私も難病認定されました!支援の内容も変わるようですねー。 いま、難病について、国の支援策の見直しが始まっていますが、対象が広がるのと、負担増が抱き合わせのようです。難病と指定されることで、治療法も進歩するので、重症筋無力症に限らずいろんな対象広げるのはいいことですね。ただ、負担増はもうすこし検討余地もあるように思います。特に、年収が160万円のかたなどには、月1万円の治療費負担は高すぎるのでは?とも。。今の2倍になるようです。

費用に絡んで。退職後は健康保険組合の任意継続を考えずに選んだのですが、国民健康保険を選ぶより大正解。自分ではいっていた医療保険があったのですが、ちょうど10年の金額の見直しで、なんと入院給付を1万円から5千円にかえたところで、この病気でした。しかも、契約見直しから入院発覚が短かかったため、疑われています。なんで?同じ保険会社なのに。こちらは、またアップデートしますが、このへんは、症状ブログ にちこっと書いています。