花見

2018年04月03日 22:26

満開宣言直後の3月25日 日曜日 四谷の土手(まだ満開でなく)、靖国神社(工事中でちよっと残念だったけど、きれだった)、夜の千鳥ヶ淵。6時くらいにいって見てからご飯をたべようとおもったけど、あまりにも人が多いので、食べてから8時過ぎ花見を家人とする。ライトアップされていて本当にきれいだった。

28日水曜日、穴場の神田明神で花見、ということで高校の友人で集まるが、なんと!?桜の木が2本しかない??と焦ったところ、近所の公園が穴場中の穴場。。で、秋葉原へ移動してたべる。満開。来年は3回、企画してくれるらしい。ありがたい。帰路の公園の桜も満開。月が美しい。

29日木曜日、早めに家をでて、出勤途中の千鳥ヶ淵へ。外人ばっかり!でおどろいたけど、それよりびっくりは、なんとすでに、満開をすぎて葉桜になりかけている。夜は、娘と食事のついでに、もう一度、四谷土手から市ヶ谷へ。確かにもう満開を過ぎているがやっぱり美しい。

31日筑波でゴルフコンペ。ゴルフ場には、すでに散っている桜もあるし、満開の桜もあるし。迎えに来てくれる友人の車で途中にも花を見る。筑波の大きな月と一緒。

1日は国立へ。すでに葉桜!?びっくり?!4年前は満開だったのにね~年によって違うのね。がっくりとも思ったけど、枝垂桜が満開でまた山桜もきれいで、気をとりなしてまた家人と花見。

花見が好きで、毎年、じたばたする。あれまだ早い。満開だけど雨、一緒に行ってくれ人が、、とか。

今年はきっちり1週間。じたばたする間もなく、あっという間に散ってしまってきれいな年だったかも。