入塾
今月から社会人の勉強会に入りました。ひらたくいうと、80人くらいの同期生が20くらい?のグループに分かれ、1年かけて社会的企業のパイロットを行う感じです。
入塾式が開催され、そこで卒塾の人たちのプロジェクト発表を聞きます。この1年間で社会的企業を起業されている方や、ビジネスを軌道にのせられて2度目の入学をしている卒業生のお話を伺い感動しました。もちろん、頭でっかちのプロジェクトや、自分中心プロジェクトも多数あります。成功は容易でなく継続はもっと難しい。昨年のプロジェクト発表の中で、”中小企業の社長は命をかけて仕事をしている” を体験されて中小企業支援プロジェクトされている方の内容に最も感動しましたが、でも、なんか、私とこの人とあうかな?と思ってしまったりします。まだまだ50を過ぎて、人生修行が足りん。素直に聞いてみるべし。
オリエンテーションでは、出席者全員が自己紹介。私のように、酷い目にあったひとや、自分の中に課題を内在している方、それとは別にやりたいことを独立してやろうと思っているひと、少数あり。私は、自己紹介もなんだか失敗。準備不足。いや、コミット不足かな。
自分の中に内在するやりたいこと、やろうとすることと、社会の課題と今後のビジョンに結びつけて、何か始められるか、何れにしても深く深く考えて、これからどうやって、ちゃんと食べていける仕事をしていくか、考える場を得たと思います。また、まだまだ大人になっていない自分の人間スキルもアップできそうです。
楽しんでいこうと思います!