医療保険の不払いを生命保険協会に相談! やっぱりソニー生命許しがたし
生命保険協会 www.seiho.or.jp で医療保険についても相談にもってくれるということを聞いて、この協会を通じてソニー生命に正式にクレームをいれることにしましたた。電話のかたはとても親切でした。
文書でまず申し立てを行い、それでらちがあかないときには、さらに文書ベースで裁判的なものをするようです。もちろん、結果はわかりません。民事の裁判を起こすと、弁護士に依頼するだけで30万円とかかかってしまうので、結局保険料なんて吹っ飛ぶということ。うーん、もし民事で訴えるにしてもボランティアを探すしかない。。保険会社の方が強いよなー。不払いでも個人は普通は訴えないよね。
だんだんと面倒になるのですが、それがソニー生命の思うつぼ。淡々と続けます。
そもそも病気のときって保険ってどのくらい役に立つのだろうーと思い始めました。通常の医療費については、日本の健康保険制度のおかげで比較的安心して治療が受けれます。が、入院や手術では個人負担もかなりになるし、差額ベッド代もかかったりするので、私も任意の医療保険に10年以上はいっていました。10年加入してちょうど内容を見直して同じ保険会社で契約を変更したタイミングで病気になり、目医者に通院していた(といっても老眼だと思っていたですが)のを告知していなかったということで、保険金が不払いです。
不払いねーというか、告知義務違反で契約自体を不履行にするらしい。
そもそも、保険自体意味があるのかな? 医療保険は、手術すれば手術給付金があるので差額ベッド代はカバーされますが、手術に該当しない治療は差額ベッド代も実質カバーできないし(カバーできるぐらいの、ものすごい掛け金を払うという方もおられるかもしれないですが。。)病気による失業での所得損失はカバーされない。
所得がなくなったときにカバーされないのは生命保険も同じで、所得損失をカバーする保険ってたまに有りますが、とても高い気がします。
ときどき同じ病気の方のブログを拝見しているのですが、この病気で失職されている方もおられて。。途中で更新がなかったりして気になります。
晴れて素敵な金曜日、桜も咲いたけど、なんだか寂しい一日でした。