たんちょう、きつね、ひぐま、花咲カニ、野鳥、うまに会う夏休み
ずばり、北海道で夏休みしてきました。毎日夏休みのようなものですが、家族と一緒のほんものの夏休みです。釧路、知床、根室あたり道東にいってきました。
天気はいまいちで、美幌峠は霧の中。摩周湖は奇跡のようによく見えましたが。ただ、気温が20度前後!37度の東京から来た私たちには天国だー。
風景の大きさや食べ物も感動だったのですが、なによりも普段にないのは動物が身近。
摩周湖、知床、根室で3回も狐に道路で会いました。2回は道を横切っていきました。1回は、道路の上にあぐらをかいていました。
ヒグマは知床半島遊覧船の目的の一つだったのですが、幸い2回遭遇。ただ、遠すぎて、見えたかみえないか、びみょー。遊覧船は3時間45分かかって知床半島の先端にいき、音楽が昭和で全体にのんびり。知床5湖はおすすめです!
根室に行く途中、風蓮湖というところで、たんちょうのつがいに遭遇!優雅に飛び立っていきました。感動。
その後、立ち寄ったビジターセンターで、すてきなお姉さんにバードウォッチを教わる!へー、望遠鏡で野鳥を見るのって楽しいんだー。
根室で花咲カニに。といっても、食べしまったのですが。
ホテルの庭には毎朝、馬がいます。怒っているのか、挨拶してくれているのか、えさが欲しいのか分からず、見つめ合いました。
最終日は釧路高原を散歩して帰宅。来年も北海道かなー。